見ているページをTwitterに投稿する公式ブックマークレットをSafariにいれてみた
2010.08.25
設定はドラッグ&ドロップだけ。
Twitterから「Tweet Button」に続いて
ブラウザで見ているページを投稿する
公式ブックマークレットがリリースされました。
というわけで早速Safariに。
Safariへの入れ方は「Share Bookmarklet」ページの
下の方にある「Share on Twitter」を
Safariのブックマークバーにドラッグ&ドロップ。
これで完成です。
使う時は見ているWEBページを表示したまま
ブックマークバーの「Share on Twitter」ボタンを押します。
するとポップアップウィンドウが出てくるので
そこに言葉を追加したりして
Tweetボタンを押すとTwitterに投稿されるわけです。
特徴的なのは投稿時には短縮されたt.coアドレスなのに
Twitterのタイムライン上では
どのサイトか分かる程度に省略されて表示されること。
ステータスバーにはt.coアドレスが表示されてました。
短縮リンクだとクリックが心配になる時もあるけど
これだと安心感があっていい感じです。
他のブラウザでもほとんど同じ手順なのでお試しあれー。