金属端子にホコリがついてても息を吹きかけちゃダメ!
2010.09.18
うわー思い当たるふしがありすぎます。
任天堂スーパーマリオ25周年キャンペーンとして
「キャンペーンTVCM」が公開されています。
ジュースかなんかを飲みながら
ブラウン管のテレビの2チャンネルをカチャっと押して、
カセットの端子部分にふっと息を吹きかけて。。。
その当時ファミコンをやった人なら誰でも
懐かしく感じるCMなんじゃないでしょうか。
が、そのCMについて任天堂から新たに
「キャンペーンTVCMに関して任天堂からのお知らせ」
という映像が追加されていました。
ファミリーコンピュータが発売されていた当時、カセットの金属端子部に息を吹きかけ、ほこりを飛ばす行為が全国的に広まりました。しかし、現在ではこの行為は、サビによる故障の原因となることが分かっております。
端子部には息を吹きかけないで、
クリーニングキットを使ってねと。。
ファミコンに限らず、オーディオのケーブルとかUSBとか
金属端子を何かに繋ぐときには、ホコリがついてなくても
必ず息を吹きかけつづけていた私。。。
。・゚・(ノД`)・゚・。
みなさまもご注意を!
ニンテンドーDSシリーズ専用 クリーナーセット