2歳児と行く、高尾山
2010.10.20
この週末に家族4人で高尾山に行ってきました。
これまでも息子(7歳)と何度か行ってたのですが、今回は娘(2歳9ヶ月)が初参戦。
やはりというかなんというか、2歳児との山登りはいろいろと大変だったのでコースと時間を中心にメモしておきます。
12:30 高尾山口駅
前日私が朝方まで仕事してたせいで、気がつけば高尾山口到着がこんな時間に。
13:00 高尾山駅
清滝駅からケーブルカー(大人470円)で高尾山駅へ。
結局一台待ってもみじ号でした。
14:10 高尾山山頂
薬王院を経て王道の1号路で山頂へ。
大体半分ぐらいは抱っこしてました。
頂上で子どもたちはしっかりおにぎりを食べ、ウインナーを食べ、卵焼きを食べてました。
15:00 山頂を出発
4号路(落葉樹中心)が倒木で通行止めだったため、3号路(常緑樹中心)を下山。
娘はひたすらどんぐり拾いで立ち止まり、息子はダッシュで坂を駆け下りていくというアンバランスな状況。
そして、1/3も歩かないうちに、娘(12.5キロ)は眠りに落ちました。。。(涙)
16:10 高尾山駅
ちょうど一号路に合流したあたりで起きた娘はソフトクリームを食べる話で大盛り上がり。
娘はストロベリーミックスを、息子はチョコレートミックスをチョイス。
16:30 山上駅
アイスに夢中になっていたら16時30分でリフトはお終いですというアナウンス。駆け込みセーフでリフトに乗り込みました。
息子と妻がラブラブモードで仲良く乗り、まだソフトクリームを食べ続ける娘と私で一台。
娘はリフトがかなり怖いらしく、怖い怖いと言いながら私にしがみつきつつ、ソフトクリームを食べ続けてました。
16:45 そば処 高橋家
娘は暖かいとろろ蕎麦(900円)妻と息子はざるそば(650円)私は大盛り(+150円)
お弁当が遅かったせいもあって、子どもたちはあんまり手をつけず。残りは大人二人で美味しくいただきました。
息子には本格そばのコシはちょっと硬かったみたい。
18:00 高尾山口駅
各駅停車で一路新宿方面へ。
北野で準特急に乗換だとばかり思って降りて待ってたら乗ってた各駅停車が準特急になって走り去って行きましたよ。あれ?
今回のルート
(地図は高尾山公式ホームページより)
パワースポットやミシュランの影響なのか1号路はものすごい混雑具合でした。
道はちょっと険しくなりますが3号路や4号路を使うほうが山をのんびり堪能出来ていいのかもしれません。
今回の娘の戦利品。