Macにダウンロードしたファイルを開くときに出るアラートを消す方法
2011.10.04
ネット上からダウンロードしたファイルなんかを開くときに出る警告のアラート。
一つ二つだと気にならなかったのですが、仕事で100個ぐらいの画像ファイルを扱うことがあって鬱陶しいことこの上ないので、アラートが出ないようにしてみました。
(Mac OS 10.5、10.6、10.7で確認済み)
この方法、便利ではあるのですが、ウィルスを含んだファイルを気がつかないうちに開いてしまう可能性もあるので、使うときはあくまでも自己責任でお願いします。
まず「アプリケーション」>「ユーティリティ」と進んで
「ターミナル」を起動します。
開くとこんな画面が出てくるので、そこに以下のコマンドを打ち込みます。
defaults write com.apple.LaunchServices LSQuarantine -bool false
リターンでコマンドが実行されるので、続いてFinderを再起動します。
先ほどと同じように以下のコマンドを入力。
killall Finder
リターンを押すとFinderが再起動されます。
これで、インターネットからダウンロードされたファイルを開くときに出ていたアラートは出なくなるはずです。上手くいかない時は再起動で。
元に戻すときは以下のコマンドをターミナルに入力。
defaults delete com.apple.LaunchServices LSQuarantine
あとはさっきと同じように「killall Finder」コマンドでFinderを再起動すればOKです。