MacBook Pro や MacBook Air のファンを自分で取り替える方法
2011.12.02
ガリガリガリガリ!ある日突然それはやってきます。
MacBookからこんな異音が出るようになったらそれはファンが壊れた可能性大。
以前似たような症状でMacBook ProをAppleのジーニアスバーへ持ち込んだところ「ベアリングが摩耗して軸がぶれている」のでこんな音がするんですよと教えていただいたことがありました。
・MacBook Proのファンがうるさくなったので交換してもらいました
Apple Careがあるうちであれば、Appleにおまかせするのが一番ですが、保証が切れてしまうと、お値段もそれなりなので、自分でファンの交換をやってみようという人も多いかもしれません。
今回、MacBook Pro(MA896J/A:Late2007)のファンを自分で交換してみたので、他のMacBook ProやMacBook Airでも使えそうな感じで交換までの流れをまとめてみました。
1 iFixitをチェックして自分で直せそうかをチェックします
まずはiFixit[Link]をチェック。「Search iFixit」に自分のMacBookの名前やモデルナンバーを打ち込みます。
私のMacBook Proの場合、モデルナンバーは「A1226」。ナンバーは本体の裏側、赤線のあたりに書いてありました。
自分の持っているMacBookのページにたどりついたら、「Fan」を探します。MacBook Proの場合左右2個なので、Righet FanとLeft Fanという表記になっています。
該当の部品をクリックすると部品の交換手順が出てくるので、それを見ながら自分に出来そうかどうかを確認します。ここで少しでも難しいかもと思った人はAppleや業者に持っていくほうがいいと思います。ProはともかくAirのファン交換はかなり難易度が高そうです。
作業に必要な道具が交換手順ページの一番下に出てくるのでそのチェックも忘れずに。トルクスドライバー(T5やT6)やペンタローブドライバーなどが必要になるはずです。
2 部品を取り寄せます
私はVINTAGE COMPUTER[Link]で購入しましたが、少し時間がかかってもいいのであればiFixitで買ってUSPS First-Class Mailで送ってもらうのが一番安いと思います。
在庫があれば国内の部品販売店が一番速いはずですが、比べるとどうしても割高になってしまうのでご注意を。
・Vintage Computer で MacBook Pro 用のファンを買ってみました
3 iFixitを見ながら交換します
パソコンが一台だけという場合はiFixitの手順ページのプリントアウトを忘れずに。ネジや部品の位置を忘れないようにメモに書いたり写真を撮ったりしておくとスムーズです。
それにしても、ほんとiFixit様様という感じですね。この方法を応用すればハードディスクの交換やSuperDrive、Trackpadも自分で修理することができると思います。
以上、MacBook Pro や Air のファンを自分で取り替える方法でした。
(あくまでも自己責任でお願いいたします。くれぐれも分解は慎重に!)