SIMカードをカットしてMicro SIMカードを自作する方法(型紙あり)
2012.01.19
あまりオススメはしませんが、問い合わせが多いのでまとめておきます。
まずカットする前の基礎知識として、SIMカードはあくまでも通信会社から利用者に貸し出しているものだということを覚えておいてください。
日本通信のbモバイル利用規定「第6章 端末機器およびSIMカード」第43条
SIMカードを改造してはダメ。利用終了後は速やかにSIMカードを返さないとダメ。とのこと。
NTT docomo FOMAカード「取扱いについてのご注意・お願い」
カードはdocomoのもので、再発行は有料。解約時は返してねと書かれています。
この辺をご理解していただいた上で、この先をお読みください。
また以下は私がこうやっているというお話で、こうやったらぜったい大丈夫というわけではありません。あくまでも自己責任でお願いいたします。
まず型紙をプリントします。海外のサイトで見つけた型紙を元にデータを起こし直してみましたので必要な人はどうぞ。
プリントするときはプリンタダイアログで縮小などになってないことを確認してからプリントしてください。
プリントした紙にSIMカードを載せてガイドラインに沿ってシャープペンなどで線を引き、その線に沿ってカッターでカットすればOK。不安な時は気持ち大きめに切って、SIMトレイにはめたりしながら紙やすりで調整するほうがいいかもしれません。
参考までに私がこれまでにSIMカードをカットして作ったMicroSIMカードの写真をどうぞ。左がNTT docomoのFOMAカード、右が日本通信のbモバイルSIMです。
SIMカードとしてもまだ使う場合は、SIMカードアダプタ[Link]を買っておくといいと思います。中には型紙がついてるものもあったりするのでオススメです。