サイトからダウンロードできない動画をMacに保存する方法
2012.02.01
ネット上の動画をMacに保存する方法はたくさんあって、ぱっと思いついた無料のものを並べてみるだけでもこんな感じ。
Safari
「ウィンドウ」>「構成ファイル一覧」から直接動画ファイルをダウンロード。
YouTube ダウンロード for Mac[Link]
YouTubeに特化した動画ダウンローダー。
Video DownloadHelper[Link]
FireFoxのプラグイン。YouTube、ニコニコ動画、FC2動画などに対応。
ゲッター1[Link]
YouTube、ニコニコ動画、FC2動画など数多くの動画に対応。
(それぞれの細かい使い方についてはGoogleなどで検索してみてください)
この他にもアドレスをいれるだけでダウンロードしてくれるサイトもあるのですが、それでもダウンロードできない動画があるので、そんなときに便利な「動画キャプチャ」という方法で動画(+音声)を保存する方法をまとめておきます。
(Macのスペックやネット環境によってコマ落ちしたりすることがあります)
QuickTime Player+Soundflowerで動画を保存する
(要Mac OS X 10.6 以上)
QuickTime Player
Soundflower
[Link]
まず、Soundflowerをダウンロードしてインストールしておきます。
(音声を収録しなくていいときはSoundflowerは必要ありません)
「システム環境設定」>「サウンド」で出力、入力ともに「Soundflower(2ch)」を選びます。
QuickTime Playerを立ち上げ「ファイル」>「新規画面収録」をクリック。
右側の矢印でマイクが「Soundflower(2ch)」になっていることを確認して、中央の赤いボタンをクリックします。
トリミングしたい場所をドラッグして選んだら「収録を開始」ポタンをクリックして、動画を再生。終わったらストップすれば完了です。
(注:最小録画サイズは480ピクセル×240ピクセル。これ以上小さくはできません)
Demo Recorder+Soundflowerで動画を保存する
(要Mac OS X 10.7 以上)
Demo Recorder
Soundflower
[Link]
Demo RecorderはMac App Storeから、Soundflowerはサイトからダウンロードしてインストールしておきます。
「システム環境設定」>「サウンド」で出力、入力ともに「Soundflower(2ch)」を選びます。
Soundは「Soundflower(2ch)」に。60秒以上保存するときは「Automatically stop recording after」のチェックをはずしておきます。
Capture Windowを動画サイズに合わせたら「Start Recording」を押して動画を再生。終わったら「Stop Recording」を押して完了です。
出来上がった動画を切ったり貼ったりして編集したいときは「MPEG Streamclip」が便利ですよ。
・動画を切ったり貼ったりつないだり出来るMacのフリーソフト「MPEG Streamclip」