Nintendo Switch を買ってきましたー。ひゃっほい!
2017.03.03
予約開始日にヨドバシカメラ新宿西口本店店まで自転車を走らせて予約した「Nintendo Switch」。
ついに本日発売になったので、またもやヨドバシカメラまで自転車を走らせ購入してきました。
予約したヨドバシカメラ新宿西口本店のゲーム・ホビー館に行ってみた所、引き換え場所はここじゃないと。指示に従ってスマートフォン館の2階に向かいました。
スマートフォン館の2階に上がると、特設会場ができていて、お昼休みだからか20人近い行列が!
無事引き取り完了。箱を開けるのがこんなにワクワクするのっていつぶりだろうと思いながら、箱を空けていきました。
購入したのはグレー。開けると一段目にNintendo Switch本体とJoy-Conが入っていて、箱の横には簡単な説明が。引換時にヨドバシカメラの店員さんが注意していましたが、全体が入っている箱が保証書を兼ねていること、本体やJoy-Conの入っていた一段目の箱の横と、Joy-Conが入ってるビニール袋にはシリアル番号のようなものがあり、これが修理の時に必要になるとのことで、捨てないでくださいねとのことでした。
とりあえず箱の中身を全部出してみました。全体的にマットな仕上がりで触り心地がいいですね。本体は思ったよりずっしり、ドックは思っていたより軽い印象でした。驚いたのは説明書らしきものがないこと。箱の横に書いてあるものがすべてということらしいです。
カチッとはめたり外したりがなかなか楽しいー。どのスタイルで遊ぶことが多くなるのかまだちょっとわかりませんが、この合体ロボット的なギミックは触っているだけで楽しいですね。
つけたりはずしたり、使っているところを想像したりしていたら、なんとなくイメージが湧いてきました。たぶんこれテレビにつないで遊んでたら、家族の誰かがテレビ見てもいい?と言い出してしょうがないなぁと言いながらドックから外して携帯ゲーム機タイプで遊ぶことになるんでしょうねぇ。で、そのたびにつけたりはずしたりするのが面倒くさくなって Nintendo Switch Proコントローラー を買っちゃう予感(笑。
そして、これからのソフト次第ではありますが、Joy-Conストラップ はいつまでも使わず箱の中で眠り続けるような気もしています。
一通り触ったので、ACアダプターをつないで電源ON! カチッ!という音がして始まりました。てっきり最初にアカウント連携してはじまるのかと思いきや、まず新規ユーザーを作って、既存のニンテンドーアカウントにログインするという流れでした。ニンテンドーネットワークIDとも連携させていよいよゲームをダウンロード。
13GBもある「ゼルダの伝説 ブレス オブ ワイルド」をダウンロードしてしまうと、本体容量の32GBではちょっと物足りなくなりそうだったので、今後も見据えて128GBのmicro SDXCカードを別途購入。
micro SDカードのスロットはスタンドを開いたところでした。カチっとはめると本体を更新してくださいという画面になり、2分ほど待つことに。
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ワイルド」のダウンロードが開始されました。
スプラトゥーン2が出るまではゼルダ専用機としてハイラル平原でのんびりうろうろしていようかなと思っています。