Twitter、そのRTは誰に向けられてるの?
2009.12.10
最近ちょっとこれで戸惑うことが増えたかも。。
RTというのはReTweetの略で、
人の投稿を再び投稿するという意味になります。
TwitterではこのRTが公式にサポートされるようになって
公式RTをすると、元の発言をそのままの形で
フォローしている人に伝えることができるようになりました。
単純にこの人がこんなこと言ってるよ!という感じで、
みんなにも読んで欲しいとかそんなイメージでしょうか。
問題があるとすれば「感想+RT」の場合。
例えば私が「たい焼きが好き」と書いたときに
私も好きです RT @kurokikoichi たい焼きが好き
私は嫌いです RT @kurokikoichi たい焼きが好き
とかRTされたりします。
この場合、自分をフォローしている人に投稿に対して
自分はこう思っているとかを伝えたい感じかな。
私もそんな感じで使うことが多いかもしれません。
気になるのは質問かなと思われるRT。
どの辺が好きですか? RT @kurokikoichi たい焼きが好き
直接@を使って質問してくるのなら分かるのですが
RTだと、これは私にどこが好きと聞いているのかな?
それともフォローしている人に聞いているのかな?
はて、どっちだろう?と一瞬考え込んじゃうのです。
基本的にRTに関しては、
みんなに対しての投稿だと思うことにしているので
私は話題提供者だと割り切るつもりではいるのですが。。
明らかにそうではないパターンも多くって
なかなかこのあたりは微妙だなぁと思う日々ですね。
関連してるかもしれない記事
- 妻がTwitterをはじめたので、初心者向けにまとめてみました
- Twitterをよく使う時間や曜日が分る「Twitter Charts」
- もぐもぐ食べたものをTwitterで共有するiPhoneアプリ「MogSnap」
- 60万人にTwitterでフォローされた猫
- 見ているページをTwitterに投稿する公式ブックマークレットをSafariにいれてみた